夜桜や露店などで賑わった、人気のお花見スポット「鶴舞公園桜まつり2025」
- 個別支援塾
- 校舎のようす
- 千種校
発達障害児専門の個別指導塾、ステラ個別支援塾・千種校です。
暖かい日が続くようになり、いよいよお花見シーズンを迎えた3月下旬から4月上旬。
季節の風物詩の少ない千種校付近ですが、JRで一駅お隣の鶴舞駅は、お花見で賑わう時期です。
3月20日(木)から4月6日(日)まで、「鶴舞公園桜まつり2025」が開催されました。
夜桜のライトアップやビアガーデン、キッチンカー、露店もあり、毎年人気のお花見スポットです。
千種校教室長が訪れた時はまだ桜は蕾だったものの、すでにたくさんの人出。
たこ焼き、わたあめ、ベビーカステラ、お面などなど…縁日のように露店が立ち並び、いかにも気分が盛り上がっていました。
お花見以外の楽しみ方が豊富なのも、鶴舞公園桜まつりの魅力です。
「ツルマガーデン」として新しくできた区画には、おしゃれなカフェやお食事どころ、ショップなどの話題のスポットが集中しています。
名古屋市内で、本の所蔵数がもっとも多い鶴舞図書館もすぐそこ。
読書好きは、借りた本を片手にお花見へ赴くことができます。
さらに、駅近くの郵便局のポストには桜の飾り付けが。
鶴舞公園を中心として、周辺地域をあげて季節感が演出されていました。
通勤時に鶴舞駅を通る千種校教室長、この時期には電車の窓から桜を眺めています。
「ピンク色の昼の桜もほんわかとしていいけれど、今だけのライトアップされた夜桜も、パキッとした色合いで素敵ですよ」
この時期だけの春の賑わいを感じられた方も多いのではないでしょうか。
桜の季節、ぜひ、鶴舞公園にお立ち寄りください。
参考:鶴舞公園公式HP、TSURUMA GARDEN