遊びながら空間認知力を養う「ピタゴラス算数」
- 幼児教室(児童発達支援)
- ステラのとりくみ
こんにちは。名古屋市・豊田市の発達障害専門の個別指導塾・児童発達支援のステラ幼児教室・個別支援塾です。
数学の先生のアイデアから生まれた「ピタゴラス」。
シリーズ化されていますが、今回は3歳~5歳の発達段階に合う教材をご紹介します。
療育現場で多く使われている教材のひとつです。(もちろんステラ幼児教室・個別支援塾でも使っていますよ!)
【ピタゴラス算数】
http://www.people-kk.co.jp/toys/pythagoras/sansu.html
最大の特徴はおもちゃとして遊びながら自然と「図形」「展開図と立体」の理解の基礎が身につくというところです。
■三角定規プレート入り(角度マーク付)
数の授業で必ず使う三角定規の形や、正三角形・正方形など基本の形が勢ぞろい。全てに磁石が入っているから、辺をくっつけて遊びながら長さや角度の考え方にも親しめ、図形の概念が自然と身につきます。
■3DD体感ドリルシート
パズル・ゲーム感覚で遊びながら学べる「3D体感ドリルシート」はピタゴラスだけの工夫!一足先に算数のキーワードにも触れられて、展開図と立体の理解に役立ちます。
〇使ってみました!
いろんな三角があります。手で触って、三角の大きさや長さの違いを感じとることができそうです。
線に沿って三角のピースをパズルのように置いていきます。三角の組み合わせをすることで、新たな形になることが遊びながら身につきます。
二等辺三角形、直角三角形、正三角形を合わせると・・・どんな形になるかな?
立体にした時の驚きは喜びに繋がり、夢中になりますね!
これは難しい。でも子どもはきっとパタパタ遊びながら完成してしまうのでしょうね。想像力も養われそうです。
これ以外にも、遊びながら思いがけない大作ができてしまうかもしれません。
そんな時はお母さん、ぜひたくさん驚き褒めてあげてくださいね。