愛知県立春日井高等特別支援学校の概要や特色を紹介
- ASD(自閉症スペクトラム)
- 知的障害
- 愛知県
- 発達障害
- ADHD(注意欠如多動性障害)
- ダウン症
- その他障害・疾患
- LD(学習障害)
- 進学・受験
- 就活・自立
愛知県立春日井高等特別支援学校は、1995年4月に開校し、軽度の知的障害のある生徒を対象とした高等特別支援学校です。卒業後の社会自立、職業自立を目指し支援しています。このコラムでは、愛知県立春日井高等特別支援学校の概要や特色を紹介します。
校訓
欅をモチーフにした校章には、生徒たちが欅のように強く根を張り、心身ともに伸びやかに育ってほしいという願いが込められています。また、社会自立することを願い、地域に根ざした学校の姿を象徴しています。
校訓である「希望・健康・誠実」を大切にした教育活動が行われています。「希望・健康・誠実」は以下のような姿を表しています。
希望:他人や学校生活に対して、まじめで広い心をもって努力する姿
健康:健康な強い体と心を鍛え、たくましく生き抜く姿
誠実:将来の社会自立や職業自立を目指して、毎日の学校生活に胸をふくらませて一心にはげむ姿
教育目標と育成する生徒像
愛知県春日井高等特別支援学校の教育目標は、一人ひとりの能力や特性を伸ばし、職業自立に必要な知識・技能・態度を身に付け、社会の一員として充実した生活ができる人間を育成することです。
育成する生徒像は、「たくましく生きる生徒」「根気よく学ぶ生徒」「明るく素直な生徒」を目指しています。目標を達成するために、さまざまな活動を主体的に学び、社会生活に必要な体力、思考力、判断力、表現力を育むことに努めています。また、仲間との関わりの中で、自分の考えを論理的に伝えることができ、さらに相手の考えを理解し、認めるなど、他者への思いやりをもって接することができる生徒育成を目標としています。
教育課程
愛知県春日井高等特別支援学校は、産業科として一般科目だけではなく工業科の授業も充実しています。授業を通して、社会で働くために必要なルールやマナーを身につけていきます。2年生からは「工業コース」「産業コース」「窯業コース」から選択可能です。各コースはさらに2つの班に分かれ、社会自立と職業自立を目指して学んでいきます。
工業コース:木工班、金工班、
産業コース:紙工班、縫工班、
窯業コース:窯業班、セメント班
進路指導と卒業生の就職実績
愛知県立春日井高等特別支援学校では、生徒の実態に応じてその能力を可能な限り伸ばし、よりよい職業自立を目指して指導しています。
愛知県春日井高等特別支援学校の大部分の生徒は、一般企業への就職を目指しています。企業への就職を希望する生徒には、実習やインターンシップの機会が提供され、職業生活にスムーズに移行できるような支援が行われています。また、地域の企業と密接に連携し、実際の職場環境を体験する機会も多く設けられています。
進学を希望する生徒には、特別支援学校専攻科や専門学校への進学支援が行われており、それぞれの生徒の希望に応じた進路選択ができます。
過去の卒業生の就職状況
年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 |
---|---|---|---|
卒業生 | 53名 | 52名 | 52名 |
就職 | 53名 | 51名 | 49名 |
その他・就職以外 | 0名 | 1名 | 3名 |
寄宿舎
愛知県立春日井高等特別支援学校に、遠方から通学する生徒のために用意されている施設です。月曜日から木曜日まで宿泊し、掃除や洗濯などを行い生活の自立を目指して生活します。定員は50名、土日祝および休業日は閉舎されます。
学校説明会・学校見学・体験入学・教育相談
学校説明会
愛知県立春日井高等特別支援学校への進路を考えている中学3年生の保護者、中学校職員に、教育内容について知ってもらうために開催されています(生徒は参加できません)。参加申し込みは中学校を通す必要があります。
学校見学会
中学1年・2年生の生徒およびその保護者、学校関係者を対象に、学校の様子を見学して、進路選択の機会とするために開催されています。
体験入学
入学希望もしくは検討している中学3年生とその保護者を対象に、教育活動の一部を体験することで学校についてより具体的に知ってもらうために開催されています。
教育相談
中学3年生または中学既卒者およびその保護者、教育関係者を対象に、面接相談や学校見学ができます。生徒は教育活動の一を体験もできるそうです。申し込みは、必ず担任の先生が行わなければいけません。
学校説明会、学校見学、学校見学会の申し込みは、公式ホームページに記載されているURLもしくはQRコードから行えます。
学校場所
〒486-0925
愛知県春日井市中切町2-3-8
学校までのルート
愛知県立春日井高等特別支援学校は、JR中央線「勝川駅」から徒歩約20分のところに位置しています。校内に駐車場があり、車で来校することも可能です。
まとめ
愛知県立春日井高等特別支援学校は、知的障害を持つ生徒の生活・職業自立を支援する産業科のある特別支援学校です。職業教育中心のカリキュラムを立て、卒業後の就職や社会参加を支援しています。寄宿舎が用意されており、遠方から通学している生徒も多くみられます。