コラム コラム

愛知県立三好特別支援学校の概要や特徴を紹介

2025.04.16
  • 愛知県
  • 発達障害
  • ASD(自閉症スペクトラム)
  • 知的障害
  • その他障害・疾患
  • ADHD(注意欠如多動性障害)
  • ダウン症
  • LD(学習障害)
  • 進学・受験

愛知県立三好特別支援学校は、愛知県みよし市に位置し、知的障害のある児童生徒を対象とした特別支援学校です。このコラムでは、愛知県立三好特別支援学校の教育の特色や活動などを紹介します。

校訓

「すこやかに ゆたかに ねばりづよく」を校訓とし、児童生徒が健康で豊かな心を持ち、粘り強く成長できるような教育を目指しています。

教育の特色

愛知県立三好特別支援学校では、児童生徒一人ひとりの特性や成長に応じた指導を行っています。特に、自閉症および自閉的傾向のある児童生徒が6割以上在籍しているため、専門的な支援プログラムが整備されています。
学校の教育目標として掲げているのは「社会とつながり いきいき エンジョイ みよしっこ」です。この目標を達成するために、個々の指導計画を作成し、それに基づいて一人ひとりに合った学習内容で進めています。児童生徒が主体的に学ぶ姿勢を大切にして、将来の自立と社会参加のための力をつけるよう指導しています。

沿革

昭和50年4月1日:愛知県立三好養護学校設置
平成26年4月1日:愛知県立三好特別支援学校に校名変更

地域とのつながり

愛知県立三好特別支援学校では、近隣のみよし市立南部小学校とみよし市立南中学校、愛知県立三好高等学校との交流を大切にしています。
交流学習を通して、児童生徒が一般の学校の子どもたちと触れ合う機会を持つことで、社会性を育んでいます。

地域活動

学校の教育活動の一環として、地域の福祉施設との連携を進めています。老人ホームの入居者との交流学習や公園の清掃活動などを行い、児童生徒が社会の一員としての意識を持ち、地域社会に貢献できるよう指導しています。

中学部と高等部の実習

中学部では、校内実習として社会に出たときに必要な態度を学習するために、作業学習を実施しています。

高等部での作業実習は、より実践的なスキルを身につけることを目的としています。地域の企業と連携し、段ボールの組み立て作業や試供品の梱包作業をしています。また、実社会での経験を積むために特別養護老人ホームなどで清掃作業も行っています。

ICT教育の導入

愛知県立三好特別支援学校では、積極的にICT教育を導入しています。タブレット端末や電子黒板を活用し、専用アプリを用いて国語や算数の指導を行っています。視覚的な学習指導や、個別対応の指導がしやすくなるように、充実した教育環境が整えられています。

進路指導

卒業後の進路選択に向けて、進路指導にも熱心に取り組んでいます。生徒の個性や能力に応じた進路相談や、企業見学、職業体験などを通じて、就労に向けた準備を支援しています。

令和4年度、令和5年度高等部卒業生の進路状況

年度 令和4年度 令和5年度 
一般就労 16名 6名
就労継続A型 2名 2名
就労移行支援 7名 4名
就労継続B型 15名 15名
生活介護 0名 2名
在宅 2名 0名

愛知県立三好特別支援学校いじめ防止基本方針

いじめの未然防止、早期発見、迅速な対応を目的としたいじめ防止基本方針を策定しています。

未然防止への取り組み:児童生徒の行動の状況把握に努め、児童生徒が周囲の人たちと円滑な人間関係を保てるように支援や援助を行う。教職員の言動がいじめを助長することがないよう、指導・支援の在り方に注意する。

早期発見への取り組み:ささいな兆候を見逃さないように努め、毎日保護者からの連絡帳や児童生徒の日常生活の行動や定期的なアンケートから友人関係を把握する。

迅速な対応:被害のある児童生徒を守る姿勢で対応し、加害児童生徒への指導は教育的かつ毅然とした態度で指導・支援を実施する。いじめが確認できた場合は、積極的に働きかけながら、いじめを見過ごさない、生み出さないように指導・支援を行っていく。

子どもの発達相談、教育相談

愛知県立三好特別支援学校では、幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校で発達障害の子どもや気になる子どもを担当している先生を対象に、支援方法についての相談を実施しています。また、保護者も担任の先生を通せば相談・面談が受けられます。

入学案内

小学部・中学部は、義務教育期間であるため、愛知県教育委員会の学校指定により就学が決まります。
高等部への進学は、入学者選考があり、詳細は同校公式ホームページで確認できます。

学校場所

〒470-0213
愛知県みよし市打越町山ノ神1番地2

学校までのルート

名古屋市方面から名鉄バス赤池より豊田市行き(衣々原経由)三好特別支援学校下車徒歩15分
豊田市方面から名鉄バス豊田市より赤池行き(衣々原経由)三好特別支援学校下車徒歩15分
自家用車での送迎は、正門から入り職員室前に駐車してください。

まとめ

愛知県立三好特別支援学校は、知的障害のある児童生徒を対象にした特別支援学校です。一人ひとりに寄り添った指導と地域との連携や社会貢献活動を行い、子どもたちの自立と社会参加に必要な知識と技能を培いことを目指しています。

幼児教室を詳しく見る

個別支援塾を詳しく見る

シェアする

フォローする

コラムトップへ
資料請求・見学 無料体験のお申し込み