コラム コラム

愛知県立佐織特別支援学校の概要や特徴を紹介

2025.04.12
  • 愛知県
  • 発達障害
  • ASD(自閉症スペクトラム)
  • 知的障害
  • その他障害・疾患
  • ADHD(注意欠如多動性障害)
  • ダウン症
  • LD(学習障害)
  • 進学・受験

愛知県立佐織特別支援学校は、愛知県愛西市に位置し、小学部・中学部・高等部がある特別支援学校です。生徒一人ひとりの個性や特性に応じ、健康な体や豊かな心を養い、円満な人格の形成を図るとともに自立する能力を高めることを目指しています。このコラムでは愛知県立佐織特別支援学校のスクールポリシーや学校行事、進路状況などを紹介します。

スクールポリシー

愛知県立佐織特別支援学校は、あいさつと笑顔のあふれる明るい学校を目指しています。
校訓は「明るく なかよく たくましく」で、各部で次のような児童生徒の育成を目指しています。

小学部:身の回りのことに進んで取り組む健康でねばり強い子を目指す
中学部:主体的に物事に取り組み、健康な心と身体で最後までやり遂げられる子を目指す
高等部:よき社会人として生活する力を身につけ、健康な心と身体で責任を持って行動できる子を目指す

愛知県立佐織特別支援学校では、個別指導計画をもとに、計画・実践・評価・改善を繰り返しながら、小さな段階を積み重ね、将来を見据えた学びを進めています。また、生きる力を育み、日常生活の中で実践できるよう、体験を重視した学習を積み重ねています。さらに、誰もが理解しやすく、学習の見通しを持てるようにするために、教材や指導方法の工夫を行い、わかりやすい授業づくりに努めています。

沿革

昭和54年4月1日:愛知県立佐織養護学校開設
昭和55年4月1日:高等部2学級新設
平成14年12月19日:ホームページ開設
平成26年4月1日:佐織特別支援学校に校名を変更
平成30年10月31日:創立40周年記念行事

令和6年度児童生徒数

小学部:79名、中学部:63名、高等部:114名

2024年度の学校行事

運動会:5月23日に小・中学部、24日に高等部運動会を開催。
さおり祭り:11月29日30日にさおり祭りを開催。

小学部:

毎年恒例となっている愛西工科高校との共同活動では、電動列車の走行体験を行っています。地域の高校生との交流を通し、科学技術の凄さや楽しさを実感することができています。
小学3年生は、社会見学として買い物学習を行っています。授業で学習した電車の乗り方やマナー、レジでお金を払って買うことなどを実際に行っています。
小学5年生の宿泊学習では、春日井市少年自然の家を訪れ、ハイキングやアスレチックに挑戦しています。修学旅行は、鈴鹿サーキットと伊勢シーパラダイスで思い出を作っています。

中学部:

「明治なるほどファクトリー愛知」を訪れ、工場見学を行っています。実際に働く人々の姿を目の当たりにすることが、職業理解を深めることにつながっています。
1年間に3回、ふれあい交流を佐織西中学校と行い、楽しい時間を過ごします。
修学旅行は、豊橋市のんほいパークと浜名湖パルパルに訪れ、動物とのふれあいやアトラクションを楽しんでいます。

高等部:

オリエンテーション合宿や野外活動を通して、仲間との絆を深めるとともに自主性の育成を行っています。
修学旅行は、ユニバーサルスタジオジャパンと大阪城を訪れ、さまざまなアトラクションを楽しみ、天守閣からの景色を堪能しています。

進路状況

愛知県立佐織特別支援学校中学部の大部分の生徒は、同高等部に進学します。令和4年度と令和5年度は、同高等部への進学率が100%でした。
高等部の進路は、就職もしくは福祉的就労に就きます。年度により割合は異なりますが、福祉的就労に就く生徒が多い傾向があります。

中学部の生徒の進学状況

年度 令和3年度 令和4年度  令和5年度
高等部進学 21 22 15
福祉的就労 2 0 0
23 22 15

高等部の生徒の進学状況

 

年度 令和3年度 令和4年度  令和5年度
就職 14 9 12
福祉的就労 24 28 18
その他 1 0 1
39 37 31

学校の場所

〒496-8019
愛知県愛西市西川端町中東山37
電話番号

学校までのルート
愛知県立佐織特別支援学校は、名鉄尾西線渕高駅東口を出て、西北西へ徒歩約15分の場所に位置し、公共交通機関を利用して来校可能です。また、校内に駐車場もあるため、車でも来校できます。

スクールバスでの登下校

愛知県立佐織特別支援学校では、スクールバスでの登下校が可能です。「あまコース」「甚目寺コース」「七宝コース」「飛鳥コース」「蟹江コース」と5つのコースから利用しやすいバスを選択できます。
各コースの運行経路は以下の通りです。

・あまコース:甚目寺総合福祉会館・森・花正・蛭間・東柳原・寺前・学校
・甚目寺コース:甚目寺南中学校前・桑丸(登校)中島(下校)・西條・秋竹・莪原・神守・勝幡・学校
・七宝コース:七宝総合福祉センター・須成・大井・唐臼・南新開・西愛宕・学校
・飛鳥コース:飛鳥村役場・大宝・蟹江新田・富吉・北一色・柚木・南本・松原・草平・学校
・蟹江コース:蟹江町役場・佐古木・弥富・弥富駅前・鯏浦・佐屋・江川・学校

まとめ

愛知県立佐織特別支援学校は、小学部・中学部・高等部がある特別支援学校です。生徒一人ひとりの能力や特性に応じた成長を支援する教育を行っています。さまざまな経験を通じて、社会理解や職業理解を深め、将来に必要となる知識・技能・態度・習慣を養い、自立する能力を高めることを目指しています。

幼児教室を詳しく見る

個別支援塾を詳しく見る

シェアする

フォローする

コラムトップへ
資料請求・見学 無料体験のお申し込み