コラム コラム

コラム一覧

不登校の子どもへの対応と勉強の遅れを取り戻す方法

2024.07.09
  • 発達障害その他障害・疾患支援方法・家庭での過ごし方進学・受験就活・自立
不登校の子どもの数が年々増えているということを、近年よく耳にします。 不登校になると、勉強が遅れて進学できないのではないか、社会に出ることが難しくなるのではないか、と心配になる保護者の方もおられるかもしれません。 しかし…

大阪府立西成高校ステップスクールってどんな高校なの??

2024.06.15
  • 大阪府福祉制度・サービス進学・受験就活・自立
淀川区の子ども支援部会のお誘いで、大阪府立西成高校ステップスクールの見学に行ってきた。 ステップスクールについて、まず引用してみる。 義務教育段階までに学校生活での困りやつまずきを経験しながらも、高校生活をとおして、就職…

大阪市の乳幼児期の子育て支援にはどのようなものがあるの?③ ~一時預かり、病児・病後児保育、ショートステイとは何?~

2024.05.22
  • 大阪府福祉制度・サービス
子育てサポートの種類、対象年齢   大阪市のホームページなどを参考に、公的なサービスと民間のサービスの両方を、子育てのサポートの種類、対象年齢別に表にまとめてみると以下のようになります。 ※大阪市の民間も含む子育てのサー…

大阪市の乳幼児期の子育て支援にはどのようなものがあるの?② ~ファミリーサポート、ベビーシッターとは何?~

2024.05.22
  • 大阪府福祉制度・サービス
子育てサポートの種類、対象年齢   大阪市のホームページなどを参考に、公的なサービスと民間のサービスの両方を、子育てのサポートの種類、対象年齢別に表にまとめてみると以下のようになります。 ※大阪市の民間も含む子育てのサー…

大阪市の乳幼児期の子育て支援にはどのようなものがあるの?① ~エンゼルサポーター、産後ケアとは何?

2024.05.22
  • 大阪府福祉制度・サービス
大阪市には、子育てのどんなサポートがあるの? 大阪市ではどんな子育てのサポートがあるのでしょうか? 大阪市に住んでいる方でも、どんな子育てのサポートがあるかよく知らないという方や、これから出産するけれど、どんなサポートが…

とても繊細な人~「HSP」の性質と、「HSP」の子ども(「HSC」)の理解について

2024.04.18
  • 支援方法・家庭での過ごし方
皆さんは「HSP」という言葉を聞いたことがありますか? 10数年前頃より日本で「HSP」についての本が出始めましたが、この言葉がよく聞かれるようになったのは最近のことです。 「HSP」とは「Highly Sensitiv…
資料請求・見学 無料体験のお申し込み