コラム コラム

コラム一覧

大阪市の通級指導教室について ~通級による指導とは何か?対象児童は?~

2023.09.27
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)大阪府ADHD(注意欠如多動性障害)LD(学習障害)福祉制度・サービス進学・受験
支援が必要なお子さんが小学校に入学する前に、保護者様も不安に思われたり、進路に迷われたりすることと思います。 進路に迷われたときに、『支援学校』や『支援学級』は何となくイメージがつきやすいかもしれませんが、『通級指導教室…

「大阪市発達障がい児専門療育機関事業」って何?その事業概要と利用方法をお伝えします

2023.08.31
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)大阪府福祉制度・サービス
大阪市発達障がい児専門療育機関事業とは何?~できたいきさつ~ 発達障害の歴史はまだ浅く、その一つである「アスペルガー症候群」などの名前が知られるようになってきたのは2000年代頃です。 国の流れとしては、2005年に発達…

大阪市に新しい知的障害児の支援学校(仮称:大阪府立出来島支援学校)が2024年(令和6年)4月に開校予定です。

2023.08.30
  • 知的障害大阪府進学・受験
大阪府立西淀川高校の跡地に、知的障害児の支援学校、大阪府立出来島支援学校(仮称)が2024年(令和6年)4月開校を目指し、今工事が進められています。 設置学部は小学部、中学部、高等部で、通学区は大阪市の北区、福島区、此花…

夏休みの過ごし方〜学校の宿題への取り組み方〜

2023.08.01
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)知的障害その他障害・疾患ADHD(注意欠如多動性障害)ダウン症LD(学習障害)支援方法・家庭での過ごし方
学生さんは夏休み真っ只中ですね。 旅行、帰省、イベントなどお楽しみが満載の40日間 あんなこと、こんなこと、行きたいところ、挑戦してみたいこと…いろいろと思い浮かんでワクワクした気持ちになりますよね。 けれど、小学生・中…

大手前整肢学園は、大阪赤十字病院と連携し、医療と福祉サービスを提供しています。

2023.06.23
  • 発達障害大阪府その他障害・疾患福祉制度・サービス
大手前整肢学園は、もともとは日本赤十字社が受託運営する大阪府立の肢体不自由児施設として開設しました。その後、重症心身障がい児施設も開設し、大阪府より日本赤十字社に移管されました。現在は大阪赤十字病院に隣接し、病院の機能と…

児童発達支援センターわかくさでは、子ども同士のかかわりや地域とのつながりを大切にしています。

2023.05.24
  • 発達障害その他障害・疾患大阪府福祉制度・サービス
児童発達支援センターわかくさは社会福祉法人路交館が運営しており、大阪市東淀川区を中心に事業を展開しています。同法人は、児童発達支援や生活介護などの障がい児・者支援の他、認定こども園や夜間保育所、子育てプラザ、学童保育など…
資料請求・見学 無料体験のお申し込み