コラム コラム

コラム一覧

ITで発達障害者の支援

2014.09.26
  • ASD(自閉症スペクトラム)発達障害ADHD(注意欠如多動性障害)LD(学習障害)支援方法・家庭での過ごし方
今回は、前回の「発達障害を持つ方へのセンター試験での配慮」に関連した記事を紹介したいと思います。 (前回の記事 「大学入試センター、発達障害への配慮」) 読売ONLINEさん( http://www.yomiuri.co…

大学入試センター、発達障害への配慮

2014.09.24
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)ADHD(注意欠如多動性障害)LD(学習障害)進学・受験
私の教え子の一人に高校3年生の生徒さんがいます。 高校3年生という事で現在はセンター試験の勉強を一生懸命しています。 今年からセンター試験の内容が変わるという事でセンター試験の要項に目を通していたところ、センター試験に …

名古屋市にある児童発達支援施設一覧(放課後等デイサービス・児童デイサービス施設一覧)

2014.07.03
  • ASD(自閉症スペクトラム)知的障害発達障害ADHD(注意欠如多動性障害)ダウン症その他障害・疾患LD(学習障害)福祉制度・サービス
今回は名古屋市にある放課後等デイサービス施設と児童発達支援施設を区ごとにまとめてみました。   放課後等デイサービスとは、以前は児童デイサービスと呼ばれていました。 学校通学中の障害児に対して、放課後や夏休み等…

小児期のADHDを理解するための動画をご紹介

2014.06.14
  • 発達障害ADHD(注意欠如多動性障害)
こんにちは。名古屋市・豊田市の発達障害専門の個別指導塾のステラ個別支援塾です。 YouTubeで 小児期「ADHDの正しい理解のために」という動画を発見したので紹介しようと思います。   小児期「ADHDの正し…

「学習障害」の呼び名が変更

2014.06.02
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)ADHD(注意欠如多動性障害)LD(学習障害)障害診断について
こんにちは。名古屋市・豊田市の発達障害専門の個別指導塾のステラ個別支援塾です。   アメリカの精神医学会が定めた精神医学の世界的な診断基準の「DSM」が19年ぶりに改定され、第五版である「DSM-5」が発行され…

名古屋市の特別支援学級をまとめてみました

2013.06.05
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)知的障害その他障害・疾患ADHD(注意欠如多動性障害)ダウン症LD(学習障害)進学・受験
昨日に引き続き、名古屋市の特別支援学級について区ごとにまとめてみました。 名古屋市の特別支援学級(小学校) 知的障害学級 設置校 (青色文字の学校は、知的障害学級と自閉症・情緒障碍学級の両方設置) 区 小学校名 千種区 …
資料請求・見学 無料体験のお申し込み