コラム コラム

コラム一覧

紐結びの苦手さやわずらわしさを解決する工夫

2024.10.17
  • ASD(自閉症スペクトラム)発達障害その他障害・疾患ADHD(注意欠如多動性障害)LD(学習障害)支援方法・家庭での過ごし方
靴紐を結んだり、プレゼントにリボンをかけたり、ゴミ袋をしばったり。 日常生活の中で、何かを「結ぶ」機会は多くあります。 結び方は子どもの間の知らないうちに覚えていて、普段、大人が結び方を意識することはほとんどないかもしれ…

勉強が苦手な発達障害の子どもへの学習サポート方法

2024.10.09
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)ADHD(注意欠如多動性障害)LD(学習障害)支援方法・家庭での過ごし方
発達障害の子どもの個性や特性は一人ひとり異なります。 そのため、子どもの個性や特性を理解した上で、個々に合わせた適切な学習サポート方法を選択することが大切です。 このコラムでは、発達障害の特徴や学習方法を紹介しています。…

アーレンシンドロームの特徴や原因、対処法とは?

2024.02.28
  • ASD(自閉症スペクトラム)発達障害その他障害・疾患ADHD(注意欠如多動性障害)LD(学習障害)支援方法・家庭での過ごし方
 アーレンシンドロームとは、視知覚の障害の一つで、光に対して過敏に反応したり、文字が歪んで見えたり、文字が動いて見えるなどの症状が見られる、生まれながらに見え方の問題が見られることを言います。  以前の記事でも「アーレン…

大阪市の通級指導教室について ~通級による指導とは何か?対象児童は?~

2023.09.27
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)ADHD(注意欠如多動性障害)大阪府LD(学習障害)福祉制度・サービス進学・受験
支援が必要なお子さんが小学校に入学する前に、保護者様も不安に思われたり、進路に迷われたりすることと思います。 進路に迷われたときに、『支援学校』や『支援学級』は何となくイメージがつきやすいかもしれませんが、『通級指導教室…

夏休みの過ごし方〜学校の宿題への取り組み方〜

2023.08.01
  • 知的障害発達障害ASD(自閉症スペクトラム)ダウン症その他障害・疾患ADHD(注意欠如多動性障害)LD(学習障害)支援方法・家庭での過ごし方
学生さんは夏休み真っ只中ですね。 旅行、帰省、イベントなどお楽しみが満載の40日間 あんなこと、こんなこと、行きたいところ、挑戦してみたいこと…いろいろと思い浮かんでワクワクした気持ちになりますよね。 けれど、小学生・中…

名古屋市立若宮高等特別支援学校が令和6年4月に開校します

2023.01.27
  • 知的障害愛知県発達障害ASD(自閉症スペクトラム)ADHD(注意欠如多動性障害)ダウン症その他障害・疾患LD(学習障害)進学・受験
こんにちは。ステラ個別支援塾・千種校です。 入試本番の時期になり、受験生の皆様が全力を出して志望校合格を目指しています。 そんな受験シーズン中ではありますが、 令和6年4月開校、名古屋市立若宮高等特別支援学校についての情…
資料請求・見学 無料体験のお申し込み