コラム コラム

コラム一覧

自閉症スペクトラムの世界 理解から始まる暮らしやすい社会への一歩

2017.09.01
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)支援方法・家庭での過ごし方
自閉症スペクトラム障害の子どもたちが実際に体感する世界を再現した映像を、英国自閉症協会が作成されたと知り、早速視聴してみました。 こちらがその動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=L…

発達障害・IT支援体制を自らの手で掴み取った中学生

2017.08.18
  • ASD(自閉症スペクトラム)発達障害ADHD(注意欠如多動性障害)LD(学習障害)支援方法・家庭での過ごし方
  広汎性発達障害の中学生が通常学級でIT機器を使い、苦手だった読み書きを克服していく過程は、とても興味深いものがあります。   自ら教論に訴え、彼は「勉強する楽しさ、マイノリティーの可能性」を手に入れました。印象的だっ…

学校以外で出席日数を取得する方法

2017.07.29
  • 支援方法・家庭での過ごし方福祉制度・サービス進学・受験
不登校などで困ってしまうのが“出席日数”。 今回は、「学校以外で、通うと出席日数を取得できる場合」を調べました。 1.教育支援センター(適応指導教室)へ通う 不登校の子などが、学校への復帰を目指すため、教育委員会が設置し…

インクルーシブ教育とは?

2016.07.29
  • ASD(自閉症スペクトラム)知的障害発達障害ADHD(注意欠如多動性障害)ダウン症その他障害・疾患LD(学習障害)支援方法・家庭での過ごし方進学・受験
こんにちは。名古屋市・豊田市の発達障害専門の個別指導塾・児童発達支援のステラ幼児教室・個別支援塾です。 皆さんはインクルーシブ教育という言葉をご存知ですか?   障害者権利条約によれば、   「インク…

自閉症スペクトラムの子たちの世界って別物!?

2016.06.11
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)支援方法・家庭での過ごし方
こんにちは。名古屋市・豊田市の発達障害専門の個別指導塾・児童発達支援のステラ幼児教室・個別支援塾です。 先日、自閉症スぺクトラムのお子さんを持つ方の記事を拝見しました。その記事では、自閉症スペクトラムのお子さんに関するエ…

自閉症スペクトラムの人のパーソナルスペースは狭い!?

2016.04.16
  • ASD(自閉症スペクトラム)発達障害支援方法・家庭での過ごし方
こんにちは。名古屋市・豊田市の発達障害専門の個別指導塾・児童発達支援のステラ幼児教室・個別支援塾です。 先日ヤフーニュースに興味深い記事が掲載されていました。 『12~19歳の自閉症スペクトラムの人とそうではない人が他者…
資料請求・見学 無料体験のお申し込み