コラム コラム

コラム一覧

おもちゃが欲しくて友達を叩く 子どもの問題行動とその対処方法

2021.08.31
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)その他障害・疾患ADHD(注意欠如多動性障害)発達障害の療法LD(学習障害)支援方法・家庭での過ごし方
「お菓子が欲しいとスーパーで泣きわめく」 「笑いながら人に向かっておもちゃを投げる」 子どもは障害の有無に関わらず、時に大人が「どうして?」と思うような問題行動をとることがあります。 子どもの問題行動への対応を考える時、…

応用行動分析(ABA)を使った発達障害のお子さんへの支援

2021.07.31
  • 知的障害発達障害ASD(自閉症スペクトラム)ADHD(注意欠如多動性障害)ダウン症その他障害・疾患LD(学習障害)発達障害の療法支援方法・家庭での過ごし方
ABAってなに? 20世紀にアメリカで開発された自閉症や発達障害の子どもたちに向けた療育方法で、日本語では応用行動分析といいます。 人間や動物の特定の行動が増えたり減ったりするのには理由がある、という考えに基づいてその特…

遊びの発達と発達障害 人へ興味を持つためには?

2021.05.31
  • ASD(自閉症スペクトラム)発達障害その他障害・疾患ADHD(注意欠如多動性障害)発達障害の療法支援方法・家庭での過ごし方
普段お子さんは何をして遊んでいますか? ここ最近は新型コロナウィルスの流行もあり、お家時間がYoutubeや動画ばかりになってしまったということもあるかもしれません。 Youtubeや動画をみるのも楽しい時間だとは思いま…

ビジョントレーニング – 「見る力」が育つ - 発達障害の子どもへの療育と支援方法

2021.01.30
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)その他障害・疾患ADHD(注意欠如多動性障害)発達障害の療法LD(学習障害)支援方法・家庭での過ごし方
ビジョンクラス・参加者受付中 お子さんの日常生活の中でこのような様子がみられることはありませんか? ・黒板や教科書、プリントの文字をノートに写すのが苦手 ・探し物を見つけられない ・文章を読む際に文字や行を読み飛ばす ・…

応用行動分析(ABA)と発達障害

2018.05.09
  • 発達障害の療法
行動療法(応用行動分析)の技法 行動療法では、ABC分析をもとにして、課題となる行動がなぜ起きているのかを客観的に分析し、目標の行動をもっと生じさせたり(強化)不要な行動をなくしたり(消去)して、期待される行動を導いてい…

発達障害と心理療法

2018.04.20
  • 発達障害の療法
心理療法の技法 心理療法では、相談に来られる人(クライエント)の課題に応じてさまざまな臨床心理学的方法を用いて、心理的な問題の克服や困難の軽減にむけて支援します。課題は面接や心理検査などによって整理します。 そして、特に…
資料請求・見学 無料体験のお申し込み