無料体験はこちら

発達遅れ勉強遅れ
気になるお子様専門の
個別指導塾

  • 専門スタッフだから結果が出る
  • 一人ひとりのペースに合わせた指導だから安心

このようなことに心当たりはございませんか?

  • 読み・書き・計算などがとても苦手
  • 鏡文字を書く
  • 集中して勉強に取り組むことができない
  • このままの成績で高校へ進学できるか不安
  • 友達関係がうまくいっていない
  • 気分にむらがあり、よく学校を休む
  • 変な口癖があり、それを頻繁に口にする

ステラなら一人ひとりの個性を大事に伸ばせます

ステラで結果が出る理由は
お子さまの特徴に合わせた指導ができるから

本が読めるようになった!!

すらすら読めないのは決して努力不足ではありません。 文字がうまく読めないのは、脳内の情報処理機能に未発達な部分や障害があるためです。文章を読んで内容を理解するためには、

  • ・文字の形を判別する
  • ・1行分の文字を目で追い続ける
  • ・目にした文字を音に変換する
  • ・文章を適度なまとまりで区切って読む
  • ・その意味を理解する

などのたくさんの手順を踏んでいく必要があります。ところが、これらの手順の実行機能のどこかに障害があるとうまく読めなくなります。

支援方法

文章を文節ごとに区切る

文章にスラッシュを入れ、どこまで読んでいいのか分かりやすくなり、読みやすくします。

下敷きで隠しながらだと読みやすいよ!

まだ読まない文章は下敷きなどで隠して、要らない情報を遮断します。
また、よく読み間違えする言葉にはあらかじめマーカーで色をつけておいて取り組みやすくします。

スモールステップ

慣れてきたらスラッシュを入れるなどの支援を少しずつ減らしていきます。また、お子さまが興味を持っている分野の本を利用するなどして、楽しく音読できる環境を整えます。

文章題が解けるようになった!

計算問題では問題なく解くことができていたのに、文章題になると、それをどのように解けばいいのか全く分からなくなります。文章題を解くためには、いくつかの手順を順番に実行していく必要がありますが、何かを順番に処理するという機能に障害がある場合、文章題を解くことが難しくなります。

支援方法

絵や図を使って計算する

文章題は文のままでは分かりくいので、絵や図を使って説明をして「なんだ、そういうことか!」とひらめけるように導きます。

手順書でパターンを掴む

また、文章題の解き方手順書を用意して、視覚的な支援することもあります。

書くことや漢字が得意になった!

文字を書くことにはいくつかのプロセスがあり、記憶や動作など、さまざまな機能を駆使しなければ、文字を正しく、きれいに書くことはできません。発達障害の場合、記憶や動作のどこかの過程でつまずきがあるため、書くことに困難が生じてしまいます。

支援方法

漢字パズルで組み合わせを覚えよう

文字の構造をきちんと理解していない場合、漢字パズルを用いることがあります。手にとって考え、当てはめることで字の形を認識しやすくなりますし、ゲーム感覚で取り組めるので苦手なものでも楽しく取り組むことができます。また、間違えやすい問題では、ひたすら書かせるのではなく、間違いを自ら見つさせる「間違い探しクイズ」を実施することもあります。

マスの大きめのノートを使わせる

書くことは出来ても、なかなかマス内に漢字を収められないお子さまについては、マスがやや大きめのノートを使わせることも効果的です。

算数が分かるようになった!

計算が苦手なのは、数の概念を理解するのが苦手だからだと考えられます。また、計算では短期記憶を活用するため、この短期記憶が上手に使えないために苦手となる場合もあります。

支援方法

実際に手に取って学ぼう

抽象的な概念は、視覚的に捉えると理解しやすくなりますので、タイルや分数パズルなど目で見て触って実感できるような教具を利用します。

スモールステップに分けた指導

また、お子さまがどこでつまずいているかを分析し、出来ているところの少し上を挑戦させることも大切です。たくさんマルがつくように支援して、「やればできる」と積み上げていくことで、算数へのマイナスイメージも払拭することがあります。

間違えてもバツはつけず直せたらマルをつける

バツをつけると、やる気がそがれることがあるので、極力避け、直すことができたらすぐにマルをつけます。こうすることで、やる気を長い時間保つことができます。

生徒ごとに異なるカリキュラム

一般の個別指導塾では、個別の指導カリキュラムを作成する塾もありますが、学年が同じ場合、使う教材・勉強する単元は、ほぼ同じです。それに対してステラ個別支援塾は、お子さまごとの勉強の進み具合・特徴を踏まえた個別指導計画を作成して指導にあたるため、たとえ学年が同じお子さまでも使う教材は違いますし、教える進度もお子さまの理解度に合わせて指導します。

支援方法

テキスト

テキストテキストテキストテキスト

テキスト

テキストテキストテキストテキスト

テキスト

テキストテキストテキストテキスト

マンツーマン指導で、一人ひとりの特性に
合わせて、成長を促します!!

無料体験はこちら

ステラ個別支援塾の特徴

コミュニティスぺース

 

当塾には、お子様が授業を受けている間、お待ちいただけるコミュニティスペースを設けています。お待ちいただいている間、お子様の発達・勉強に関する雑誌・書物などを読んでいただいたり、他の保護者様と情報交換をしていただくことができます。

完全個室の指導スペース

 

落ち着きのないお子さま・なかなか集中して勉強することができないお子さまには、完全個室の指導スペースを設けています。お子さまが集中して勉強に取り組むことができるように、視覚的な刺激の少ない環境を提供しています。

相談窓口

 

当塾には相談窓口があります。お子さまのことで気になることがあれば、いつでも相談をしていただくことができますので、気軽にお申し出ください。また当相談窓口では、お子さまの入退室管理もおこなっています。入室・退室時には、保護者様が希望されるメールアドレスにメールを送らせていただいています。

モニター

 

事前にご予約をいただければ、タブレット端末にて、お子さまの指導風景をリアルタイムでご覧いただくことができます。指導中のお子さまの様子が気になる保護者様にご好評いただいております。

マンツーマン指導で、一人ひとりの特性に
合わせて、成長を促します!!

無料体験はこちら

保護者様の声

小学校高学年 ステラ塾歴:1年6ヵ月

子どもの自信に繋がる指導

学校での発言も増えたみたいで、勉強に対する自信が増したのではないかと思います。ステラでことわざを覚え、それを学校で披露する機会があり、みんなの前でほめてもらったのが嬉しかったようです。

親が課題を出してもやりませんが、ステラからの宿題ならやってくれるので助かります。また、ステラでほめられるのが本人にとって自信になっているようです。

小学校低学年 ステラ塾歴:1年

習慣や普段の姿勢が変化した

今まではえんぴつを持つことすらできなかったのに、学校から帰ってきて勉強する習慣がついてきました。

また、先生や親からの指示を聞けるようになってきました。ステラの授業が楽しいようで、ステラの前日になると「明日は塾だぞー!」と自分で準備をするようになりましたが、こんなこと今までは考えられませんでした。学習する姿勢が出てきたと思います。

今は特別支援学校に通っていますが、学校でも変化が出てきたようで、来年度より小学校の支援級に通うことになりました。

中学3年生 ステラ塾歴:1年6ヵ月

一人ひとりに合った個別指導で成績アップ

中学2年生の春から通わせていただいております。他の塾にも通っていましたが、すこであまり成績が伸びなかったのでステラに通わせ始めました。

子どもの性格からして自己主張が苦手で板書などの字を書くのも苦手なので、大勢の生徒さんの中でどんどん授業を進めるより、個別で指導していただく方が性格に合っていると感じました。

普段の授業は復習をメインにお願いしているのですが、テスト前はテスト対策をしていただき、そのおかげか成績が以前よりも伸びました。

私はあまり高校のことをよく知らないのですが、進路等の相談にも親身に乗っていただきました。子どもの今後の頑張り次第で変わるとは思いますが、現状で志望校も決まりとても助かりました。

小学校低学年 ステラ塾歴:4ヵ月

嫌だった勉強が楽しみに変わった

以前は勉強がいやでしょうがなかったのですが、ステラに通い始めてから授業がすごく楽しいようで、毎回ステラに行くのを楽しみにしているようです。学校のテストが毎回再テストになっていたのに、最近は再テストにならないようになりました。
勉強に対する姿勢が変わったきたように感じます。

合格実績

私立中学校

 

星槎名古屋中学校
名古屋経済大学高蔵中学校

高等特別支援学校

 

守山養護高等学校 普通科
春日井高等特別支援学校
豊田高等特別支援学校

専修学校

 

あいち造形デザイン専門学校
名古屋工学院専門学校
東海工業専門学校
名古屋情報専門学校

高等学校

 

大同大学大同高校
中部大学第一高校
日本福祉大学付属高等学校
名古屋経済大学市邨高等学校
名古屋工業高校
名古屋市立中央高校
栄徳高等学校
聖カピタニオ女子高等学校
城北つばさ高等学校
春日井工業高校

大学

 

名古屋学芸大学


合格

春日井高等特別支援学校

  • 指導頻度:週1回1コマ(50分)
  • 指導教科:学習コース
  • 指導内容:教科指導

私の合格体験記

ここのステラは、スクールカウンセラーの先生の紹介や、伯母がインターネットで見つけて知りました。この3年間ずっと先生は丁寧に教えてくれました。
勉強や面接の練習を何回も指導をしてもらい、高校に受かることが出来ました。受かった事が最初は信じられませんでした。とても嬉しいです。これからも高校での勉強やステラでの勉強を頑張ります。

「後輩へメッセージ」
受験は大変だけど、ステラで勉強や面接の練習をやれば受かると思うので、諦めないで頑張ってください。

保護者様のご意見・ご感想

3年間、大変お世話になりました。子どもが高校に合格できたのは、ひとえに先生方のおかげかと思っています。心より感謝申し上げます。高校受験対策前より、勉強の教え方で困っていた私たち親たちが、ステラさんにお願いすることで、少し気持ちを切り替えることが出来、子どもを見直すことが出来ました。子どもも私たち親達も、少し自信がついて来ました。これからも、変わらぬご指導の程、宜しくお願い申し上げます。

マンツーマン指導で、一人ひとりの特性に
合わせて、成長を促します!!

無料体験はこちら

コース紹介

対象:年長

就学準備コース

就学に向けて、ひらがな・カタカナの読み書きや、数の概念・簡単な足し算・引き算などの指導を行います。

12,700円(税抜)/月から

対象:小学生~高校生

学習コース

担当教師が一対一で希望教科の指導をおこないます。

12,700円(税抜)/月から

対象:年長~高校生

ソーシャルスキルアップコース

お子さまのコミュニケーションのトレーニングや学校でのトラブル時の対処法を学ぶコースです。

12,700円(税抜)/月から

対象:中学2年生~中学3年生

高等養護学校進学コース

愛知県内の高等養護学校進学に向けて学力検査・作業能力検査・面接対策を行うコースです。
高等養護学校とは、軽度知的障害のお子さまが主に就労を目指して学ぶ学校で、中学3年生時に受験合格した者のみ通えます。卒業後の就職率の高さからか、近年は人気が高く倍率も高いのが現状です。愛知県には春日井高等、豊田高等、守山産業科、半田(桃花校舎)、豊川(本宮校舎)があり、本コースはこれらの学校への進学を目指し中学2年生から段階を踏んで学習・練習をおこない合格を目指します。

12,700円(税抜)/月から

対象:小学5年生~高校生

プログラミングコース

入門コースではPCの使い方を学び、基礎コースでプログラミングを学んだその先には、応用コース(IoTプログラミング・WEBプログラミング・ロボットプログラミング)で、お子様の興味に合わせた分野のプログラミングスキルを磨いていただきます。

15,240円(税抜)/月

対象:中学1年生~高校生

パソコン実務コース

早いうちからパソコンに慣れ、将来必要な技能を習得することで将来に備えられます。
本コースでは、オフィス仕事で一番よく使用されるマイクロソフトのワード・エクセル・パワーポイントをマンツーマンで担当講師が指導します。

12,700円(税抜)/月から
発達検査(WISC-IV・視覚発達検査ほか)
カウンセリング
体験授業 ※体験授業は担当予定の講師が50分の指導をおこないます

発達検査(WISC-IV・視覚発達検査ほか)
カウンセリング
体験授業 ※体験授業は担当予定の講師が50分の指導をおこないます

マンツーマン指導で、一人ひとりの特性に
合わせて、成長を促します!!

無料体験はこちら

お申し込みの流れ

まずは、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
ご質問について、丁寧にお答えいたします。ご来塾いただき、教室を見学いただくことも可能です。

STEP1

お問い合わせ

STEP2

個別面談
※保護者様のみ可能

STEP3

発達検査
※ご希望者のみ

STEP4

体験授業

STEP5

ご入塾手続き

STEP6

ご利用開始

無料体験のお問い合わせ


番地、建物は住所2に入力してください。













個別支援塾:0120-939-233

対応時間(10:00~18:00)

 

千種校

〒464-0850
愛知県名古屋市千種区今池2-1-6
千種橋ビル8階A号

TEL052-734-7510

開講時間平日 15:00~20:00
    土曜日 10:00~18:00

星ヶ丘校

〒464-0802
愛知県名古屋市千種区星が丘元町15番21号
第2ことひらビル4階

TEL052-734-4503

開講時間平日 15:00~20:00
    土曜日 10:00~18:00

名駅校

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-23-6
第2千福ビル4階B

TEL052-526-3258

開講時間平日 15:00~20:00
    土曜日 10:00~18:00

豊田校

〒471-0034
愛知県豊田市小坂本町1丁目6番8号
クレッセントビル4階

TEL0565-42-6800

開講時間平日 15:00~20:00
    土曜日 10:00~18:00

藤が丘校

〒465-0033
愛知県名古屋市名東区明が丘123-3
花幸ビル3階

TEL052-778-9008

開講時間平日 15:00~20:00
    土曜日 10:00~18:00